ゆうくんの古銭ブログ

当サイトでは、古銭の歴史や豆知識などを中心に公開したいと思います。

2019-01-01から1年間の記事一覧

藩札は基本的に中々許可が下りず、特殊な例の場合に認められた

先日の記事で、寛文元年(1661年)の福井藩が藩札を作った最初の藩と説明しましたが、実はそうでない可能性があります。というのは、福井藩は、親藩で家康の次男の結城秀康が藩祖となっています。 つまりこういった親藩が財政的に困っているので、幕府が認め…

藩札発行は、幕府への許可法律作りが前提になっていた。

そもそも藩札が発行されることになった背景は、銭貨が不足していた事にありました。通貨はあるにはあるけれども、江戸などの天領が主体だったわけです。また、江戸時代中期になると、信用取引も増えており、藩札の必要性が出てきました。 記録を見る限り、寛…

藩札というものをご存知でしょうか?

皆さんは、江戸時代の通貨といいますと、小判や銭で取引をされたと考えられている人も多いのではないのでしょうか?確かにそうでありますが、実際には「藩札」という物を中心に取引がされていました。 例えば100両が、ここにあったとしましょう、ある藩に入…

始めに

こんにちはゆうくんというものです。当サイトでは、古銭の歴史や詳細について語っていきたいと思います。様々な貨幣や藩札などが手に入りましたので、それらの裏話などを話していきたいです。疑問などがあればどんどん回答していきますので、よろしくお願い…